学校案内
- HOME
- 学校案内
久留米キャンパスの魅力


ST
~ソーシャル相談・ソーシャルトレーニング~

話し方・伝え方を練習する
“もう一つの授業”
社会人に必要なコミュニケーション力、人間関係調整力、人間関係構築力などを身につける為、専門的なSST(ソーシャル・スキル・トレーニング)を実施しています。又、生きづらさを抱えた生徒、病気や精神的な病を抱えた生徒に対して、「心のケア」を第一に精神保健福祉士の職員が中心となりしっかりフォローしていきます。
ここがポイント!
スクール
ソーシャルワーカーの
職員が常駐
毎日希望者に
個別相談を実施し
悩みの相談ができる
将来の進学・
就職にもつながる
“人間力”を養う
柔軟な通学スタイルが、
自分らしさを支える

週1〜5日、無理なく通える
“選べる高校生活”
久留米キャンパスでは、自分に合った登校日数からスタートできます。まずは「週2日登校目標」や「3限目から登校目標」など、今の自分の状況に合わせた登校日数から無理なく高校生活を送ることができます。
ここがポイント!
自分に合った
登校日数からスタート
できる柔軟なシステム
朝が苦手でも
安心のゆったり
スケジュール
3年間の高校生活
の中で少しづつ
生活習慣を整え
週5日登校を目標に!
久留米キャンパスは
全日型通信制です
全日型通信制とは
久留米キャンパスでは「通信制」「単位制」ではなく、「全日制」と「通信制」のメリットを組み合わせた『全日型通信制』をとっています。無理せず、普通の高校生らしいキャンパスライフを送り、「高校卒業資格」だけでなく、その後の進路確定までしっかりサポートできる体制…それが久留米キャンパスの「全日型通信制」です!
全日型通信制の特徴
無理せず、まずは
週2~3日からの
登校を目標にし
最終目標を週5日に!
制服登校で充実した
キャンパスライフを!
担任制で、
一人ひとりの状況を
把握し、保護者との
連絡も密に
様々なイベントを
通してコミュニケー
ション力や社会性を
身に付けます!
高卒取得だけで
終わらせず、
個々の希望に応じた
未来をサポート!
保護者とともに、
生徒の成長を見守る学校づくり

家庭との密な連携で
安心できる学びの環境を実現
生徒本人だけでなく、保護者の方とのコミュニケーションも大切にしています。毎月発行の家庭通信や、電話・メール・家庭訪問などを通じて、担任を中心に常に情報を共有。学習面や心身の不安、生活の様子まで、学校と家庭が連携しながら、生徒が安心して学校生活を送れるよう丁寧にサポートします。
ここがポイント!
家庭通信で
予定スケジュールを
しっかり共有
電話・メール・
家庭訪問で
柔軟に対応
担任が中心となって
全職員で支える体制
学校行事が“楽しさ”と
“つながり”を生む

思い出と出会いを作る、
イベントがたくさん!
勉強だけではないのが、久留米キャンパスの魅力。
スポーツ大会や修学旅行、バスハイクなど、仲間と一緒に楽しめる行事がたくさんあります。
行事を通じて自然と友達ができ、学校がもっともっと楽しくなります。
ここがポイント!
学年を超えた
交流で友達づくりの
チャンスが豊富
行事やイベントが
きっかけで
学校が好きになる
仲間とともに
過ごす時間が、
かけがえのない
思い出に
一人ひとりの未来に寄り添う、
万全の進路サポート

進学も就職も、
全職員が連携して徹底サポート
久留米キャンパスでは、担任・進路担当・就職担当の教職員が密に連携し、生徒一人ひとりの希望に沿った進路実現を支えます。進学希望の生徒には、面接や小論文の指導まで二人三脚でバックアップ。4年制大学はもちろん、短期大学や専門学校への進学も丁寧にサポートします。
また、就職希望の生徒には、希望する職種や地域に合わせて、履歴書作成や面接練習などの指導を実施。就労支援(福祉的サポート)にも対応し、生徒の“なりたい未来”を全職員で応援します。
ここがポイント!
進学も就職も
“個別最適化”
された支援
教職員の
チーム連携による
安心サポート
就労支援
(福祉的サポート)
にも対応
技能連携校との連携で
大学受験対策も万全

自分に合った進路を一緒に
見つける
技能連携校「久留米ゼミナール」との協力体制により、大学進学を目指す生徒に向けた手厚いサポートを行っています。スクーリングに加え、予備校の講義や大学別の個別指導も受講可能。生徒一人ひとりの学力や志望に応じた最適な学習プランで、夢の進学をしっかりと後押しします。
ここがポイント!
AO・推薦・一
般すべてに対応した
進学サポート
就職希望者への
書類・面接対策も万全
技能連携校と連携し、
大学受験対策も強化